【加須市整体】変形性膝関節症について 体験談 TAIGAカイロプラクティック
加須市で整体、カイロプラクティックを行なっております
TAIGAカイロプラクティック院長山谷です。
今回は膝痛について。
その中でも私が実際抱えている
「変形性膝関節症」について
ご紹介いたします。
症状について。
まず男女比では1対4で女性に多くみられ、高齢者になれば
疾患率は高くなります。
主な症状としては、痛みや水が溜まること。
初期症状としては動作の開始時に痛みや違和感があり
中期になると、正座や階段の昇降が困難になり
末期になると、何もしてなくても痛みが引かず
変形が進行してるので膝が伸びず歩行困難になります。
今現在の私は中期か末期かというところ。
原因はこのあとご紹介いたしますが
まずは私がなぜなったかをお話させて下さい。
私の場合、高校1年生の時にサッカー部の部活練習中に
同級生とのボールの競り合いで右膝を痛めました。
痛めた当時、私の膝の中で「グニュッ」と
膝が動いた感覚が今でも忘れられません。
激痛で練習を中断しその日はアイシング。
翌日、病院でレントゲン、MRIを撮りました。
レントゲンでは異常ナシ。しかし、MRIで診た画像で
「外側半月板損傷」との診断でした。
当時の私の担当していただいた医者からは即手術と
言われるくらい損傷が激しかったようです。
簡単に「半月板損傷」についても触れていきます。
膝関節内にある半月板に亀裂などの傷が入った状態。
若年層から高齢者まで発症し、慢性化すると
「変形性膝関節症」を引き起こす可能性があります。
線維軟骨である半月板は、内側と外側にあり、
膝にかかる負担を分散させたり衝撃を吸収させたりします。
クッション的役割ですね。
当時の私は普通に歩くだけで痛みが生じ、
膝を曲げたり伸ばしたりするだけで動かなくなる
ロッキングという状態が頻繁にありました。
手術に踏み切るわけですが当時16歳の私にとって
すべてが初めてだったので本当に動くように
なるのだろうかと不安でいっぱいでした。
担当医から手術後言われたのは7ミリ?削ったと
言われたような。。
合ってるかわかりませんが。苦笑
違和感は無くなり、その後は今まで通り練習し
卒業後もフットサルや草野球にランニングと
スポーツに明け暮れていました。
25歳過ぎた辺りから動いた後に右膝に張りがあり
痛みはないものの真っすぐピンと伸ばせないようになりました。
そして30歳過ぎてから痛みが出始め今に至ります。
よくよく考えれば当たり前なことで損傷したことで
傷ついた半月板を削り、人よりも薄い半月板で
激しい運動を頻繁にやってたわけですから当然の結果です。
半月板は消耗品なので私の場合はケガがきっかけでした。
ここで関節症に戻ります。
原因について。
関節軟骨の老化が最も多くみられ、肥満や遺伝子も関係
しています。また、骨折や半月板損傷、靭帯系の外傷、
化膿性関節炎などの感染の後遺症としても発症することがあります。
加齢によるものでは関節軟骨が加齢とともに弾力を失うことで
負担がかかりすり減るので関節が変形します。
治療方法について。
症状が軽ければ痛み止めの内服薬や関節内にヒアルロン酸の
注射などをします。
またリハビリでの大腿四頭筋の強化を図る訓練、
膝を温める物理療法を行います。
重症な場合は手術療法となります。
主に関節鏡を使い、骨切術(変形部を切って矯正)や
人工膝関節置換手術があります。
私も医者には骨切術と言われていますが
どっちにしても可動域が失われるので
自分の姿勢矯正や栄養管理、適度な運動と
質のいい睡眠で3年過ごせています。
痛みは多少あるものの、手術までは必要ありません。
カイロに出会わなかったらすぐにやっていたと思います。
やはり患者さんの中でもやらなきゃよかったという方が
多かったです。
知識や過ごし方を変えるだけで違う生活になります。
同じような症状や現在膝に痛みがある方は
ぜひ1度TAIGAカイロプラクティックにご相談ください。
肩こり、腰痛、頭痛、骨盤矯正等は
TAIGAカイロプラクティックにご相談ください。
記事検索
NEW
-
query_builder 2023/09/03
-
加須整体 姪っ子誕生 taigaカイロプラクティック
query_builder 2023/09/01 -
【加須市整体】八景島シーパラダイス TAIGAカイロプラクティック
query_builder 2023/08/30 -
加須市整体 横浜のランチちらし寿司 TAIGAカイロプラクティック
query_builder 2023/08/12 -
【加須市整体】横浜スタジアム ジャイアンツ戦 TAIGAカイロプラクティック
query_builder 2023/08/10