【加須市整体】反り腰について。。。TAIGAカイロプラクティック

query_builder 2022/07/12
新着情報

加須市で整体、カイロプラクティックを行なっております

TAIGAカイロプラクティック院長山谷です。



蝉も鳴き始め、日中の暑さも35℃以上と

エアコンが必須の毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?



今日は最近患者さんで多い反り腰について。


基本的に腰の反りを強くする筋肉が働くことで起こります。

反対にお腹の筋肉が弱くなってしまうことでも

反り腰は発生します。

お腹の筋肉が弱くなると相対的に腰の反りが

強くなってしますからです。

お腹の筋肉、腰の筋肉、このバランスが崩れることで

反り腰になってしまいます。



この時の骨盤の動きとしては

まず骨盤が開く、そして前傾している

この二つです。


骨盤は本来閉じているもの

それが開くと前傾しやすい状態となります。

前傾すると全体のバランスが崩れるので

重心が後ろにかかり、腰が反りやすくなるのです。


また骨盤が開くことで内臓が落ち

下腹がぽっこり出るいわゆる

ぽっこりお腹になります。

内臓が落ちることで腰に負担がかかりやすくなります。



主な原因としては


筋肉のバランスの崩れ

姿勢の悪さ

体重の増加

ヒールの高い靴


これに当てはまる人は多いのではないでしょうか?



筋肉で言うと腰回りや太もも、腹筋が弱まることで

自身の姿勢を保てず反り腰になります。

そして柔軟性も大切です。

柔軟性が無くなると骨盤などで動きが

制限されるからです。


姿勢で言うと

猫背、ストレートネックなどの上半身の歪みです。

顔が前に倒れることで姿勢のバランスが崩れます。

姿勢が悪くなるのは偏った日常の動き

筋力の低下があげられます。


体重で言うと

肥満や妊娠等、お腹が出ると重心が前に行き

自然と反り腰の形になります。

肥満の場合、放置すると悪化し続ける可能性があるので

日頃から運動や食事管理などをして体脂肪を

落としましょう。



ヒールで言うと

これも重心が前にかかるので

姿勢が崩れます。

体幹が弱い人が履くと反りを強める

可能性があり、腰痛を起こす

原因になります。



自分で出来る改善方法としては

まずストレッチを行なうこと。

太ももを伸ばすストレッチを行ないましょう。

前と後ろ両方伸ばしていくことで

反り腰に効いてきます。


あとは筋トレ。

お腹のトレーニングです。

腹筋がきつい方は無理のないように行いましょう。

椅子に座って足を上げるだけでもお腹に

効いてきますので自分のやり方を見つけて行きましょう。



TAIGAカイロプラクティックではご自身の姿勢を

ご自身で確認していただきます。

今の自分がどんな姿勢なのか

施術後を維持するために

何が必要なのか

施術を行ないながらお伝えしていきます。




加須市 羽生市 行田市

頭痛 肩こり 腰痛 反り腰 ストレートネック 姿勢矯正は

TAIGAカイロプラクティックにご相談ください。


記事検索

NEW

  • 【加須市整体】関東も大雪の可能性。。。TAIGAカイロプラクティック

    query_builder 2023/02/10
  • 【加須市整体】千葉県へ日帰り旅行 TAIGAカイロプラクティック

    query_builder 2023/01/25
  • 【加須市整体】新年明けましておめでとうございます。TAIGAカイロプラクティック

    query_builder 2023/01/04
  • 【加須市整体】丹沢湖 神奈川県 TAIGAカイロプラクティック

    query_builder 2022/11/02
  • 【加須市整体】 月一の勉強会 TAIGAカイロプラクティック

    query_builder 2022/10/17

CATEGORY

ARCHIVE